Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
タカクマホトトギス 大隅高隈御岳
タカクマホトトギス 大隅高隈御岳
Sep. 11 – Oct. 10 終日
ユリ科の多年草で、鹿児島県大隅半島の湿った岩場に生えています。 茎の高さは20~60cmでほぼ無毛、やや厚ぼったい葉は時に濃緑色の油点模様があり、葉の基部は茎を抱くようにつきます。夏の終わりから秋にかけて茎上部の葉腋に黄色い花を上向きに1~2個ずつつけます。 冬には地上部は枯れ休眠します。 キバナノホトトギスに似ていますが、これには茎に毛が多く、葉がより狭くて色が濃く、花の黄色もより濃いこと等で見分けることができます。
|
||||||
購読