January 1, 2015オオヤマレンゲ 霧島大浪池2056 views 日時: 2015年6月3日 – 2015年6月16日 終日 霧島で一番艶やかなミヤマキリシマがシーズンを終えるころ、山陰にひっそりと咲くオオヤマレンゲが見頃を迎えます。 『幻の花』『森の貴婦人』『山の女王』など、いろい...Read More
January 1, 2015キリシマミズキ 霧島えびの高原2573 views 日時: 2015年4月16日 – 2015年4月26日 終日 春を告げるキリシマミズキ キリシマミズキは九州と四国の一部にしか咲かず、また、九州では霧島山系でしか見ることができません。 マンサクより少し遅れて咲くキリシ...Read More
January 1, 2015マンサク 霧島大浪池2042 views 日時: 2015年3月21日 – 2015年4月3日 終日 マンサク ・・・ 冬の名残のある野山。木々の芽吹きも始まらないこの季節に、黄色の花を咲かせるマンサクは、いち早く春の訪れを告げる花木です。 サクラが田植えの時...Read More
January 1, 2015ミヤマキリシマ 霧島高千穂峰~御鉢3683 views 日時: 2015年5月21日 – 2015年6月3日 終日 ミヤマキリシマは、5月中旬頃、標高が低く陽だまりのよい南斜面の高千穂河原地域から開花が始まります。 その後、高千穂河原園地のツツジコース、中岳・新燃岳、獅子戸...Read More
January 1, 2015ミヤマキリシマ 霧島韓国岳1798 views 日時: 2015年6月1日 – 2015年6月10日 終日 えびの高原のミヤマキリシマは見どころが、硫黄山周辺, つつじヶ丘, 韓国岳山頂の3箇所が代表的。 最初に開花を始めるのは硫黄山付近。 南向きの傾斜で日当たりが...Read More
January 1, 2015ヤマボウシ 霧島高千穂河原2314 views 日時: 2015年6月6日 – 2015年7月5日 終日 ヤマボウシは中国、朝鮮半島、日本の本州から琉球列島に分布します。江戸時代には欧米へ渡り観賞樹木として栽培されています。同じ属のハナミズキに比較すると開花時期が遅...Read More
January 1, 2015紅葉 大隅高隈大箆柄岳1704 views 日時: 2015年11月6日 – 2015年11月20日 終日 紅葉と照葉樹とまだら模様を織りなして山肌を彩る。 Read More
January 1, 2015タカクマホトトギス 大隅高隈御岳3162 views 日時: 2015年9月11日 – 2015年10月10日 終日 ユリ科の多年草で、鹿児島県大隅半島の湿った岩場に生えています。 茎の高さは20~60cmでほぼ無毛、やや厚ぼったい葉は時に濃緑色の油点模様があり、葉の基部...Read More
January 1, 2015ミヤマキリシマ つつじヶ丘2497 views 日時: 2015年5月26日 – 2015年6月7日 終日 つつじヶ丘 えびの高原内にあるつつじヶ丘は、人が手を入れて植生の発達(植生遷移)を途中で止めることで、ミヤマキリシマの群落を維持しています。手を入れなければ、...Read More
January 1, 2015紅葉 えびの高原池巡り2422 views 日時: 2015年10月23日 – 2015年11月6日 終日 不動池・六観音御池・白柴池 池めぐりの紅葉 池めぐりは、霧島錦江湾国立公園の四季の変化に富んだ自然を満喫できるトレッキングコース。林野庁の「森林浴の森百選...Read More