GoGoスコア version2.0
旧システムのパラドックス
“年間スケジュール” の下段にあるグレード。その参考が “GoGoスコア” という非公開のメンバー記録。
このGoGoスコア、厄介なパラドックスを抱えておりました。不参加が連続して記録されてしまうと、そのあと参加を重ねてもメンバーLvが上がりづらくなるという・・・。
これは『参加しないことには、テクニカルセンスも体力もわからない・・・』という発想から参加率を重視したためで、当初は機能したように見えたのですが、当サークルの成長に追いつかなくなったというか・・・問題が露呈したというか・・・。
しかしこの度いくつかの問題を同時に解消し、そして解かりやすいという、なかなかの仕組みが発案できたので、早速2018年9月より新システムを採用します。
二極からメンバーLv算出
そもそも、ハイキング程度なら大体半年も続けると、普通に登れるようになる・・・ということと、メンバーが積み上げた過去経験は無視されちゃならん・・・ということで、『参加率は直近 x日を参照』と『入会からの実績をすべてポイント加点記録』の2本軸からメンバーLvを算出。
参加率
体力ゲージです。参加が滞るとLvダウンもありますが、分母が短期間の固定なので復活が容易。
実績ポイント
スキルを示したメイン軸。テクニカルや体力を要するアクティビティほど加点が高く、メンバーが積み上げた実績なので消えることはない。
そして新システムは、すべて自動算出なので極めて客観的となるでしょう。
この新GoGoスコア、出遅れたメンバーへ配慮されたのはもちろんですが次の例にも柔軟です。
参加に積極的だったLv3メンバーがさる事情で休会。参加率40%以下となればLv1にダウン。これは体が鈍っている可能性があるので一時的なセーブ処置。しかし体が鈍っても経験が消えるわけでない。復帰後、何度か参加して調子が確認されればすぐにLv3復活。
登山道具は急ぐ必要がなくなった
新システムは、つまり休憩を挟むメンバー、どんどん行きたいメンバー、また、スロースターターいずれもが共生可能という、なかなか臨機応変なシステムです。
これって、“過去News – その他GoGo通信” で触れた “道具条件の緩和” にも大きく貢献。
機会あるごとに触れている『道具は重要』としつつも、鹿児島程度の収入・・・特に若い方には道具はやはり負担であることから『道具はゆっくりで問題ないよ。』というスタンスに変更。
すなわち『ゆっくりでいいから買うときは確りしたものを買ってください。』ということ。素晴らしい・・・。
早速ポリシー1追記、随所の整合修正♪
その他GoGo通信
登山初心者が気になる体力と安全
2018年08月13日
参加お申し込みで一番多い単語 “初心者、体力、安全” 。当サークルのスタンスを “登山初心者が気になる体力と安全” にまとめました。
ポジション呼称変更
2018年09月04日
“登山リーダーのお仕事” でのリーダー呼称変更。
先頭と最後尾、以前は “トップ&アンカー” でしたが、 “ナビゲーター&アンカー” に変更。